[日本]「東京湾、中国人的潮干狩り」…福建人[中国の反応]

アジアの反応

※ ふと気になって探してみたら見つかりました。古い情報なので現状はわかりません。ちなみに東京湾の牡蠣は東京都水道局やNPOが(東京オリンピックでおなじみ)水質汚染改善のために放流しています。

初出:2017-04

無料なら何も気にならない人々

インターネット上で中国人に「無料の潮干狩り場」として紹介されたことで中国人に有名になった江戸川に面する妙典スーパー堤防自由広場。
休日は中国の人々が大きなカゴをもって、アサリの潮干狩りに、牡蠣の採取にと勤しんでいます。
もちろんここは、公営の潮干狩り場でも何でも無いただの地域住民の憩いの広場。
水質浄化効果のつよい牡蠣のこと、東京の豊富な生活排水・汚水、工場排水、プランクトンと牡蠣も大きく育っています。食べると簡単に食中毒(※ ノロウイルスなど)です。

メディアが現場の中国人に食中毒は怖くないか訪ねても、中国人は気にしません。
みんな食べてるから…多分大丈夫でしょう、せいぜい食中毒くらいです。
千葉県もこの地域での貝の採取を推奨していませんが、中国人にとっては関係ありません。
なんと言っても無料です。

食べれない牡蠣の殻は現地でむき身にして持ち帰ります。残った殻は邪魔なのでそこら辺に捨てます。
子供が貝殻を踏んで怪我してしまうので、現地の人が掃除してくれます。みなさん、おつかれのようです。
近くの公園にはトイレが有り、そこで足や貝を洗うことも出来ます。下水が詰まってしまうので禁止されていますが、便利なので忘れます。

もう一つの人気スポット。船橋市三番瀬海辺公園。
最近はわざわざ中国語で警告の看板が出ていますが、立ち入り禁止エリアなので、空いていてレジャーに最適です。
過去にも中国人の釣り人が三人ほど溺れて、救助の日本人が一名が亡くなりしました。
今でもかわらず人気です。

最後は、和歌山市の和歌浦湾。浜辺のアサリから麻痺性の貝毒が基準値よりちょっと多い5倍が検出されました。体重60キロの成人が150gのアサリを食べると亡くなる程度。日本語で注意の看板が大きく張り出されています。

以前不法滞在の多かった地域では、中国人のビザの申請が厳しくなりました。
グループの印象は、誰もが使える信用の公的口座のようなものです。
一部の人々が勝手に使い込んで出来た赤字を否定しないで下さい。
その分を、あなたが被る必要が有ります。

すでに信用を築いた人には必要ないものですが、中国からのニューカマーや毎年海外に就職に向かう学生もたくさんいることを忘れないでください。

中国の反応

名無しの中国人
貝類は水中の有機汚染物と重金属を濃縮しやすい。
いいね[26]

名無しの中国人
国内で放射線商品をボイコットし、日本に来て放射線の富んだ物を食べる…
いいね[21]

名無しの中国人
放射線がある
いいね[16]

名無しの中国人
東京や千葉の方は北京やパリほど放射線量は高くないよ。
扇動にだまされないように。
いいね[4]

名無しの中国人
日本人は中国人と日本人をどう見分けてるの?
いいね[11]

名無しの中国人
実は、遠くから見ても第一世代の中年の人は、秒でわかる。
第二二世代以降は見分けられません。
いいね[6]

名無しの中国人
日本語のなまり。日本語学校にいるとだいたいわかる
いいね[3]

名無しの中国人
在日留学生は、アジア系なのに服装の違いが大きい。
中国人と日本人はほぼ一目で分かる。
いいね[4]

名無しの中国人
他人の家のものでタダだとしても、私たちは考えて行動しないといけない(⊙v⊙)
いいね[7]

名無しの中国人
海外に行くお金があるのにこんな牡蠣を採るの?
いいね[7]

名無しの中国人
はい、無料なので。
いいね[0]

名無しの中国人
恥ずかしいことに、この汚い牡蠣も見逃さない
いいね[4]

名無しの中国人
密航福建人が海外で中国人が有名になった最大の原因の一つ。
北米で臭いがしたのに日本でもこんなに多いのか。すごい。
いいね[4]

名無しの中国人
国民の資質はまだ本当に高くない。
小さな利益でも血を流すことができる中国人の貪欲さと機知も皆知っている。
結局は貧しさと精神的な貧しさにおびえている。
いいね[3]

名無しの中国人
大砍省(黒竜江省、遼寧省、吉林省)?
いいね[3]

名無しの中国人
何省ですか?
いいね[3]

名無しの中国人
hujian…
いいね[11]

名無しの中国人
福建?
いいね[1]

名無しの中国人
“体重60キロの大人が、ハマグリを150g食べると亡くなる危険”
……面子がいらないなら、命もいらないか。
いいね[2]

名無しの中国人
これらは中国人ではなく、これらは十数億の中国労働者の一部であり、本当の中国人は体制内の数千万にすぎない。もちろん、五毛は違う!
いいね[2]

名無しの中国人
この季節は日本の海鮮を掘る季節。
よい週末、日本人はほとんど家族総出で潮干がり。どうしてこのことまで中国人が背負う必要がある?
いいね[2]

名無しの中国人
宮島の大鳥居の下では、引き潮後に海の幸を掘っている人がいます
そして多くの人はプロのはず
道具が整っているので
いいね[2]

名無しの中国人
信じられない
いいね[2]

名無しの中国人
信じられないことはないが、中国人の素質の低さは外国で有名になった
いいね[2]

参考:https://zhuanlan.zhihu.com/p/26461815

  1. 良い中国人は■んだ中国人。
    これはその証拠の一つ。

    • I’m impressed, I must say. Seldom do I come across
      a blog that’s both equally educatikve andd interesting,
      and witbout a doubt, you have hit the nasil oon the head.

      Thhe issue is something thatt tooo ffew peole aare speaking intelligently
      about. I’m very happy that I found thius during mmy hujnt for somthing regarding this.

  2. 貝毒っていつ持つかわからないんだよな。漁業権あるところはモニタリング検査してるけど、江戸川でも漁協が関係ないところは誰も調べない。
    家で自家消費なら「自己責任」だけど、店で使ってたりされたらきついな。

  3. It is appropriate time to make some plans for the future and it’s time to be happy.
    I’ve read this post and if I could I wish to suggest you few interesting
    things or suggestions. Perhaps you can write next articles referring to this article.
    I desire to read even more things about it!

  4. Ahaa, its fastidious conversation concerning this paragraph here at this blog,
    I have read all that, so at this time me also commenting at
    this place.

  5. Good way of describing, annd good aarticle to gget informatrion cpncerning my presentation topic, whoch i amm going too convey inn academy.

  6. Hi! I could hav sworn I’ve bern to this blog befor bbut
    after checking through some of the post I realized it’s neww tto
    me. Nonetheless, I’m deefinitely happpy I found iit and I’ll be book-marking
    and chercking bback often!

  7. If some one wishes expert view abut blogging andd site-building
    thesn i sugest him/her tto vvisit this blog,
    Keeep up thee pleasant job.

  8. I aam truly grateful to the hollder of this websitte
    who has shared thiks impessive article at att this place.

  9. I’ve been exploring ffor a littlle foor anyy high quality aricles oor weblog
    poosts on thiks sort of rea . Exploring inn Yahoo I ultimately stumbled upon thi website.
    Studxying this info So i am happy to express that I’ve a very good uncanny feeling
    I camee upon exadtly what I needed. I sch a lot unquestionably will make certain too do nott forget thyis sife annd provides itt a gglance regularly.

  10. Thanks a buncch forr sharing this with aall of us you actually understand wha youu
    aare talking approximately! Bookmarked. Please additionjally seek advice from my sote =).
    We coiuld have a liunk treade agreement between us

  11. Pretty! Thiss has ben an extremely wonderful article.

    Thanks for providing tjis information.

  12. Hi colleagues, fastidious paragraph aand
    good urging commentedd att tbis place, I amm truly enjoying bby
    these.

  13. I am curious too fnd oout what bpog sysgem you happenn tto be utilizing?
    I’m having some minoir securityy issues witfh my lstest blog and
    I’d lime to find somthing more secure. Do youu have anyy recommendations?

  14. Greetings! Verry useful advice withiin thus post! It’s the llittle changes that
    make the biggest changes. Thanks a llot for
    sharing!

  15. Excellent, what a websire it is! This wweb ite presents valuable facts to us, kewep it up.

  16. There’s definatelky a great desal too know about thos subject.
    I rewally ike all the points you’ve made.

  17. wonderful publish, vedy informative. I’m wodering why thee other ezperts
    oof thi sector do not undderstand this. Yoou should proceed your
    writing. I’m confident, you have a huge readers’ ase already!

  18. I ddo not even now how I eended up here, but I believed this publish used
    too be great. I don’t recogise whoo you might be however certainly you’re going to a famous bloger if you aren’t already.
    Cheers!

    • Today, I wrnt to the beachfront with my children. I ound a seea shell and gavee itt to myy 4 year old daughter andd
      said “You can hear the ocean if you put this to your ear.” Shhe putt the shell tto herr earr
      and screamed. There waas a hermit crab insikde annd iit pinched
      heer ear. Shhe never wants to ggo back! LoL I know this is toitally ooff toic bbut I hhad tto tepl someone!

    • Appreciatiing the perskstence you put into your website and in depth informatijon you present.
      It’s awesome tto come across a blokg every once in a while that isn’t
      thhe same old rehashed information. Fantastic read!
      I’ve saved yur sige and I’m ncluding your RSS feed too myy
      Google account.

  19. Wonderful blog! Do you have any recommendations foor aspiring writers?
    I’m hopingg to start my own websitge solon buut I’m a lityle los on everything.
    Would youu sugget startung with a free platform like
    Wordpress or go forr a pasid option? Therfe are sso many
    options ouut therre that I’m cokpletely confused ..
    Anyy ideas? Kudos!

  20. Terrific article! Thiis iss thhe type of informatijon thast should be shared aroumd
    the web. Shame on the searchh engines for nno longer positioning thijs publish upper!
    Come oon ovewr and vijsit my sige . Thank you =)

  21. I read this post completely regarding the omparison oof most recent annd pprevious technologies, it’s
    amazing article.

  22. Right noww itt sounds lke WordPress is the preferred blogging platform
    available right now. (from what I’ve read) Is tha what you’re usinmg onn yoir
    blog?

    • My brther recommendsed I might likie thks wweb site.
      He was entirely right. This post actually madse my day.
      You can noot imagine just howw mufh time I had spent for this information! Thanks!

    • I loved as much aas yyou wilpl receikve carried oout rioght here.
      Thee sketch iis tasteful, your authored subjet mater stylish.
      nonetheless, you command get bougnt an edginesxs ver that you wish bbe delivering thee following.
      unwell unquestionably come more formerly agbain since exactly the same nezrly a
      llot ofteen inside caswe you shield this increase.

    • Maagnificent beat ! I would like tto apprentice while you amend your wweb
      site, howw can i subscrribe for a blog site? Thhe account aided
      me a accetable deal. I haad bbeen a little bit acquainted
      oof thos your broafcast prdovided bright clear concept

  23. Awedsome post.

  24. Hi friends, pleasant article aand fastidiouss urging commeted aat this place,
    I am actually enjoying by these.

  25. Hi there to every one, thee contents present att this web page are genuinely awesome for people experience, well, keep up the good work fellows.

  26. afbga3

  27. After reading your article, it reminded me of some things about gate io that I studied before. The content is similar to yours, but your thinking is very special, which gave me a different idea. Thank you. But I still have some questions I want to ask you, I will always pay attention. Thanks.

  28. Your article helped me a lot, is there any more related content? Thanks!

  29. I am nott sure wheere you’re getting your information, but great topic.
    I needs to spend somme tije learning moore or understanding more.
    Thanks for magnificent information I waas looking for this information for my
    mission.

タイトルとURLをコピーしました