少年マンガ(担)「男の名前でデビューしなくていいの?」女マンガ家「高橋留美子御大いらっしゃるのに…なんでや?」【台湾の反応】

アジアの反応

初出:2021-08-29

「WILD HALF -ワイルドハーフ-」の作者さん、デビュー時の思い出。

※ 幼年→少年→少女→まんがタイム→青年誌と、彷徨っていたので、気にしたことはなかったです。
面白ければ正解が本質ですが、さすがに少年マンガの場合、対象もまだ未成熟なので少しでも余分な引っかかりをつけたくないというのが有るのかも知れませんね。
少女漫画や女性名で実は男性だったという例も有ります。バクマン。の大場つぐみさんは男性だとわかっても驚きませんでしたが、竹本泉さんなんかは線も含めすごく女性的だと思っていました。

台湾の反応

名無しの台湾人
サルサかっこよかった。
あの時は完結しなかったけど、いま本当に完結を見るのもちょっと残念><

名無しの台湾人
子供の頃、本当にサルサ好きだったな。少し前にも探したよ?

名無しの台湾人
どこでみたの?どこで見れるの?==+

名無しの台湾人
これは固定概念の強い日本の環境が影響しているのだろうね。

名無しの台湾人
そう思う。台湾人にはちょっとわからない感覚かも。

名無しの台湾人
子供の頃、作者の名前すら全然みなかったな…。男女って重要?

名無しの台湾人
正直言って、性別どころか、作者の名前すら気にしなかったよ。
ストーリーと作画が良ければ、それで十分。

名無しの台湾人
これは…女性作家に怒る過激な読者がいたから編集者は名前変更を勧めたのかな。
ちょっとネガティブに思えるけど。

名無しの台湾人
女性の少年マンガ家さんは、内容の細部がより細かくて綺麗。
考え方もすこし違うきがする。特に戦略だったりバトルだったりが。

名無しの台湾人
男性マンガ家が少女漫画の世界に行くのはもっと大変そう

名無しの台湾人
サルサ愛してる?

名無しの台湾人
どう終わったのかちょっと気になる

名無しの台湾人
サルサの続編希望

名無しの台湾人
性別なんかより、良い作品かが大事

名無しの台湾人
らんま1/2の作者さんも女性だよね

名無しの台湾人
牛媽(荒川弘)もね

参考:https://www.facebook.com/kakalopo/

  1. 金田一少年の事件簿の作画が女の人だったのは驚いた

  2. Pretty! This was an extremely wonderful article.
    Thanks for providing these details.

  3. Your way of describing everything in this post is actually
    nice, every one can without difficulty understand it, Thanks a lot.

  4. Hi i am kavin, its my first occasion to commenting anyplace, when i read
    this paragraph i thought i could also create comment due to this brilliant post.

  5. Você pode ser mais específico sobre o conteúdo do seu artigo? Depois de lê-lo, ainda tenho algumas dúvidas. Espero que possa me ajudar.

  6. I may need your help. I’ve been doing research on gate io recently, and I’ve tried a lot of different things. Later, I read your article, and I think your way of writing has given me some innovative ideas, thank you very much.

  7. Hi there, its pleasant paragraph regarding media print, we all understand media is
    a wonderful source of facts.

  8. Hi to all, since I am in fact keen of reading this webpage’s post to be updated daily.
    It contains fastidious data.

  9. I blog quite often and I truly appreciate your information. Your article has truly peaked my interest.
    I will take a note of your blog and keep checking for new details about once per week.
    I opted in for your Feed as well.

  10. Hi, just wanted to tell you, I enjoyed this post. It was practical.
    Keep on posting!

タイトルとURLをコピーしました