中国「部屋にテレビってオシャレじゃないと思う…せや、孔雀のレースで隠したらええやん♪」【海外の反応】

Photo by Minh Pham on Unsplash
海外の反応

初出:2021-09-05


テレビは見終わりましたか?そしたらすぐにテレビにレースのカバーを掛けてあげてね。
部屋の中も華やか、テーブルの上もスッキリ。オシャレになったでしょ?

海外の反応

名無しの外国人
バブーシュカは認める
(※ ロシアのおばあちゃんが頭を覆うレースのスカーフ)
いいね[3.4k]

名無しの外国人
これ、とってもスラヴバブーシュカっぽいんですけど。
いいね[710]

名無しの外国人
孔雀じゃなくて、オンドリじゃないと。
いいね[216]

名無しの外国人
チャイニーズバブーシュカ?
いいね[160]

名無しの外国人
老太婆(おばあちゃん)
いいね[33]

名無しの外国人
ポーランドには孔雀がいっぱいいるよ。
我が家にも色とりどりの孔雀を針と糸で完璧に描いた大きな家宝の「絵」があるよ。
びっくりするぐらいキッチュなのがね。
いいね[124]

名無しの外国人
ああ、うちにもこの手のものが大好きな女性が南部に大量にいるよ。
うちのママもバスルーム以外ありとあらゆる部屋にオンドリを設置してる。
ちなみに、うちのバスルームはシーフォームグリーンで白い貝殻が散りばめられてるさ。
いいね[58]

名無しの外国人
きまって白人には文化がないと言われる。
バスルームは青/緑、キッチンは赤。これが現状。
いいね[54]

名無しの外国人
多くの人々の頭の中は「バスルーム…水…海!」「キッチン…食品…炎!」
いいね[76]

名無しの外国人
家のキッチンにもお母さんから受け継いだオンドリやブタの美術品がたくさんあるわ(笑)
いいね[1]

名無しの外国人
スペインのおばあちゃんもこれが好き
いいね[145]

名無しの外国人
トルコのネネも認めてるわ
いいね[85]

名無しの外国人
ウェールズのナインたちも承認するだろう。フライリーレディーなフリルのトイレットペーパーカバーと一致するからね。
いいね[63]

名無しの外国人
私のママも承認したわ。
いいね[47]

名無しの外国人
ラティーノのアブエラは……?
いいね[23]

名無しの外国人
ハンガリーのnagy mamaはめっちゃ承認。
いいね[4]

名無しの外国人
イタリアのノンナもきっと承認
いいね[4]

名無しの外国人
なんでこんなのが必要なんだ?
いいね[1.4k]

名無しの外国人
アーミッシュの親戚が来たときに、罪を隠さないと。
いいね[2.7k]

名無しの外国人
この動画中国語だろ?
いいね[42]

名無しの外国人
使わないときにテレビを隠す扉やスライド付きの棚はよくあるだろ?
これはその「おばあちゃんVer.」だよ。
いいね[139]

名無しの外国人
うちの「ChromeCast」のホーム画面は絶えず変わるもんだから、目玉みたいになってるよ。
いいね[69]

名無しの外国人
最近引っ越したアパートに安っぽいテレビがあるんだけど、大家に取り除いてくれと頼んだら「ノー!」と言われてしまった。
これこそ私達が必要としていたものだよ。-たぶんもっと良いデザインのもので!
いいね[434]

参考:https://www.reddit.com/r/ATBGE/comments/pi8in0/tv_cover/

  1. うちのマンマもレース編み好きやわ

  2. I’m gone to inform my little brother, that he should also go to see this
    blog on regular basis to take updated from hottest news.

  3. c47pnd

  4. Reading your article has greatly helped me, and I agree with you. But I still have some questions. Can you help me? I will pay attention to your answer. thank you.

タイトルとURLをコピーしました