中国「ノーベル賞候補だった教授が日本から研究室ごと上海理工大学に来るらしいぞ」【中国の反応】

Image by Michal Jarmoluk from Pixabay
アジアの反応

初出:2021-09-03

いくつかのノーベル賞候補となり、「光触媒」の研究で著名な東京大学特別栄誉教授藤嶋昭氏が、その研究チームごと上海理工大学に専任で移籍することになった。
産業競争力に直結する研究分野のトップ研究者の流出は中国にとって画期的なことだ。
藤嶋氏はこれまで40年間に渡り中国と継続的な交流があり、38人の中国人学生を育成、その内3人は中国科学院の学者となっており、2019年には中国政府友好賞を授与された。
上海理工大学は、新しい研究所の建設を検討しており、そのために上海市と上海理工大学で共同資金を数十億円規模で準備していることを明らかにした。
8月30日に、正式に任命式典が行われ、藤嶋氏は「チームのメンバーとともに産業開発の分野で良い結果を出したい」と述べている。

中国の反応

名無しの中国人
これは素晴らしいいことだ。ただ油断は禁物、スパイ対策が必要だな。
中日関係も考慮し、責任を持って長期的視野から防がないといけない。
いいね[5039]

名無しの中国人
彼自身は出来ないだろう。
ただ彼のチーム全員が「問題無し」かという、それはまた別だが…。
いいね[0]

名無しの中国人
大きな秘密を持つことを恐れているが、これまで前例がないわけではない。
なにより、彼とは何十年も交流があり中国政府友好賞も受賞している!
いいね[0]

名無しの中国人
旬の過ぎた教授は、弊害か益か、どちらが大きいのか何とも言えない。
餌を与えた鶏から卵を持ち帰れるのか、或いは、恐ろしいことが起こるか。
防がないといけない。
いいね[627]

名無しの中国人
彼らはチームだ。教授は方向性を指示するだけでいい。
科学研究は方向性と継続的な実験で出来ている。
そして、方向性を決めることが最も重要なポイントになる。
いいね[41]

名無しの中国人
私は光触媒の研究に人生を費やしてきた。
この分野の権威が中国に来ることは大歓迎。
今回の事件で日本人に対する見方も変わった、かわいいもんだよ。百年前とは大違いだ。
中国の科学者の訓練にとてもよく貢献してくれた。
いいね[747]

名無しの中国人
いつの時代も、どの国にも、親中勢力と反中勢力がいる。
いいね[1]

名無しの中国人
個々の日本人が親切なのは否定しない。ただ、殆どの日本人は狡猾だ!
歴史と現実が証明している。
いいね[0]

名無しの中国人
あなたに科学者を育成することの利点を話すことは出来ない。
ただ、誰もが必要とするものを手にすることができるということだ。
彼らには資金が必要で、実験装置など研究に多額の金がいる。
私達は金があるが使い方がわからない。
いいね[5]

名無しの中国人
巡り巡って、学者の流出による窮地、いよいよ逆転だね。
いいね[1747]

名無しの中国人
下心はあるかもしれない。中国の科学技術の進歩は目覚ましい。
幸せを感じるのはまだ時期尚早。しっかりと掴んでおかないといけない…。
いいね[1106]

名無しの中国人
ほぼ80歳だぞ、なにか生み出せるのか?
国内の科学者はスターを追いかけるばかりだ。
自分で新しく見つけるということを知らない。
いいね[218]

名無しの中国人
信じられないかもしれませんが、ノーベル賞を受賞するかもしれません。
いいね[1]

名無しの中国人
光触媒がなにかわからないが、なぜ上海理工大学みたいな中途半端な大学なのかが疑問。
いいね[131]

名無しの中国人
アメリカの大学は、さまざまな国から優れた才能を吸収している。
ただアメリカには技術を出さない閉鎖性、才能への不信、逮捕や抑圧、暴力がある。
アメリカに残っている優秀な才能も意欲を大幅に減退させている。
中国にも優秀な人材がたくさんいるので、成功した後は中国で理想の生活を実現してほしい。
いいね[377]

名無しの中国人
「国宝」のような人物のために、私たちは規制を緩め世界から広く募集し、良い扱いをするべきです。
このことで、我が国の科学技術は先進国に追いつくことができるようになるだろう。
いいね[277]

名無しの中国
技術と経済を共同で開発するために最先端の才能を引き付ける上海を、誇りに思っています ??
いいね[5]

参考:https://baijiahao.baidu.com/s?id=1709803529462010938

タイトルとURLをコピーしました